孫にも首相=馬子にも衣装
明治の頃の、宰相は自分の跡継ぎとして、身内での世襲はしなかったとの事。政務は一代限り、跡継ぎは有能な側近からと考えていたようです。近頃の議員さんの二代目、三代目の跡継ぎの多い事。うまみがあるんだろうか!?政治も商いになってしまったような。

(意味)髪や服を整えて、着かざればどんな人もりっぱに見えるものだ、ということ。
(由来)馬を引き、お客を乗せる人でも、いい服を着せてかたちを整えるとりっぱにみえること。
(ウム!差別用語かも!?)もちろん、中身のある人もいるからね。